上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:--| スポンサー広告|
トラックバック(-)
コメント(-)
キュイジーヌ[s] ミッシェル・トロワグロ
新宿ハイアットリージェンシー(旧センチュリーハイアット)
エグゼクティヴシェフは76年生まれのリオネルベカ氏。
お店に入ると、ガラス張りのキッチンで、ベカ氏はじめ調理している姿を横目に見ながら席の方に案内されます。
Dejeuner Chemins Traces (1)10500円と(2)7900円のコース。
Aperitif

Ruinart Brut Rose , PN55 C45
ベリー系や花の香りが気持ちよく、するすると飲めるけれど、しっかりとした骨格、余韻もあり、美味でした。
Louis Roederer Brut Premier , PN56 C34 PM10

Amuse

(1)(2)サモサ 杏とリコッタチーズ入り
おおいきなりインドですか!とビックリ。でも杏入りでさわやか。

(1)(2)フォアグラのテリーヌ 洋梨、スムールをいれた玄米あられ 柚子風味
そしてアフリカ、日本、でもやはりベースはフレンチ!と面白いアミューズ達。

Orezza コルシカ島の微発泡水
Entree 1

(1)ハマグリ キノコのムース ゲヴュルツトラミネールのジュレ
やさしい味ながら、面白い食感・香りで、ハマグリなのだけどなにか新しい何かを食べている感覚に捉われ面白かった。

(2)かぼちゃのブルーテ
Entree 2

(1)フォアグラのビロード トリュフの香り 洋梨と蕪
運ばれてくると共にトリュフの甘美な匂いが立ち上がる。
丁寧に漉したフォアグラのフラン、
摩り下ろした蕪がなんとも”和”の感じなのだけど、しっかりとフレンチになっている一皿。
今日一番感動しました。

(2)セップ茸のリゾット マンダリンオレンジとスイートアーモンドのクリーム
ほのかなセップの香りを引き立てるように、控えめなオレンジの酸味や香り、アーモンドクリームの芳ばしさや甘さがリゾットに乗って調和し、美味しかった。

El Transistor 2008 ベルデホ
花のような香り、酸は弱いがしっかりとした味わいでフォアグラ・トリュフには良くあいました。
Poisson

(1)鮟鱇のロティ オリーブのコンフィ グレープフルーツとサフランのナージュ
このグレープフルーツの酸味、サフランの風味、このソースが美味しかった。
(ソースは別添えでたっぷりと入っているのだけど、美味しくてスプーンにとってスープのように楽しみました。)

(2)やわらかいサーモンのパヴェ エストラゴン風味 フレッシュなリンゴと黒大根 牡蠣のジュ
何か”和”のようなものを感じ新しい方向性が見られた一皿。牡蠣のジュも美味しかった。

有塩発酵バター(BEURRE DE SURGERES ポワトーシャラント)
料理全体のアセゾネ・塩が弱いのに、なぜバターが有塩なのか疑問だった。これで塩分足してくれって事なのか?

Gevrey-Chambertin"Lavaux Saint-Jacques"2000
果実実豊かでやや酸が強めだけどこじんまりとまとまった感じで良くも悪くも蝦夷鹿の一皿とは良く合っていました。
Viende

(1)蝦夷鹿のノワゼット ルッコラバター りんごとかぼちゃ
魚まで結構驚きと感動があったからか、ちょっとインパクトにかけたし、それまで柔らかいフワッとした料理が続いたので、メインでガツンと来るかと思いきや、またフワッとした料理だったのでちょと肩透かしな感じ。それが個性なのだろうけど、正直もう少し焦点の合ったお皿を期待していた。。

(2)子羊の背肉 ミントとローズマリーの香り 野菜のクロック
ミントとローズマリーを片面に載せた子羊はキュイッソンも良いし美味しいのだけど、なにか工夫がほしいかも。
Avant-dessert

(1)(2)
サービスの方々は皆好印象でした。
特にメートルのダミアン(若いのでメートルだとは思わなかったのだけど(笑))にちょっとフランス語で話しかけたら、それから僕の下手なフランス語にも付き合ってもらって色々親切丁寧に説明してくれて楽しい時間を過ごせました。(というかあまり日本語得意じゃないみたいで他の所ではもてあましていたのかも?)
Dessert

(1)ちょっと早い誕生日祝い!Merci !!!
マロンのミルリトン シャテーニュのキャラメリゼ マンダリンオレンジのソルベ

(2)洋梨のロティ アニス風味 ショコラとキャラメルのビロード オレンジのソルベ
Petit fours & Cafe

(1)(2)プチフール カフェ
ベルベーヌ(ハーブ)のギモーヴ・金箔のせ チュイルで挟んだヌガーグラッセ 等 5種

Premier Maitre D'HotelのDamien おかげで楽しかった!
ありがとう!
新宿ハイアットリージェンシー(旧センチュリーハイアット)
エグゼクティヴシェフは76年生まれのリオネルベカ氏。
お店に入ると、ガラス張りのキッチンで、ベカ氏はじめ調理している姿を横目に見ながら席の方に案内されます。
Dejeuner Chemins Traces (1)10500円と(2)7900円のコース。
Aperitif

Ruinart Brut Rose , PN55 C45
ベリー系や花の香りが気持ちよく、するすると飲めるけれど、しっかりとした骨格、余韻もあり、美味でした。
Louis Roederer Brut Premier , PN56 C34 PM10

Amuse

(1)(2)サモサ 杏とリコッタチーズ入り
おおいきなりインドですか!とビックリ。でも杏入りでさわやか。

(1)(2)フォアグラのテリーヌ 洋梨、スムールをいれた玄米あられ 柚子風味
そしてアフリカ、日本、でもやはりベースはフレンチ!と面白いアミューズ達。

Orezza コルシカ島の微発泡水
Entree 1

(1)ハマグリ キノコのムース ゲヴュルツトラミネールのジュレ
やさしい味ながら、面白い食感・香りで、ハマグリなのだけどなにか新しい何かを食べている感覚に捉われ面白かった。

(2)かぼちゃのブルーテ
Entree 2

(1)フォアグラのビロード トリュフの香り 洋梨と蕪
運ばれてくると共にトリュフの甘美な匂いが立ち上がる。
丁寧に漉したフォアグラのフラン、
摩り下ろした蕪がなんとも”和”の感じなのだけど、しっかりとフレンチになっている一皿。
今日一番感動しました。

(2)セップ茸のリゾット マンダリンオレンジとスイートアーモンドのクリーム
ほのかなセップの香りを引き立てるように、控えめなオレンジの酸味や香り、アーモンドクリームの芳ばしさや甘さがリゾットに乗って調和し、美味しかった。

El Transistor 2008 ベルデホ
花のような香り、酸は弱いがしっかりとした味わいでフォアグラ・トリュフには良くあいました。
Poisson

(1)鮟鱇のロティ オリーブのコンフィ グレープフルーツとサフランのナージュ
このグレープフルーツの酸味、サフランの風味、このソースが美味しかった。
(ソースは別添えでたっぷりと入っているのだけど、美味しくてスプーンにとってスープのように楽しみました。)

(2)やわらかいサーモンのパヴェ エストラゴン風味 フレッシュなリンゴと黒大根 牡蠣のジュ
何か”和”のようなものを感じ新しい方向性が見られた一皿。牡蠣のジュも美味しかった。

有塩発酵バター(BEURRE DE SURGERES ポワトーシャラント)
料理全体のアセゾネ・塩が弱いのに、なぜバターが有塩なのか疑問だった。これで塩分足してくれって事なのか?

Gevrey-Chambertin"Lavaux Saint-Jacques"2000
果実実豊かでやや酸が強めだけどこじんまりとまとまった感じで良くも悪くも蝦夷鹿の一皿とは良く合っていました。
Viende

(1)蝦夷鹿のノワゼット ルッコラバター りんごとかぼちゃ
魚まで結構驚きと感動があったからか、ちょっとインパクトにかけたし、それまで柔らかいフワッとした料理が続いたので、メインでガツンと来るかと思いきや、またフワッとした料理だったのでちょと肩透かしな感じ。それが個性なのだろうけど、正直もう少し焦点の合ったお皿を期待していた。。

(2)子羊の背肉 ミントとローズマリーの香り 野菜のクロック
ミントとローズマリーを片面に載せた子羊はキュイッソンも良いし美味しいのだけど、なにか工夫がほしいかも。
Avant-dessert

(1)(2)
サービスの方々は皆好印象でした。
特にメートルのダミアン(若いのでメートルだとは思わなかったのだけど(笑))にちょっとフランス語で話しかけたら、それから僕の下手なフランス語にも付き合ってもらって色々親切丁寧に説明してくれて楽しい時間を過ごせました。(というかあまり日本語得意じゃないみたいで他の所ではもてあましていたのかも?)
Dessert

(1)ちょっと早い誕生日祝い!Merci !!!
マロンのミルリトン シャテーニュのキャラメリゼ マンダリンオレンジのソルベ

(2)洋梨のロティ アニス風味 ショコラとキャラメルのビロード オレンジのソルベ
Petit fours & Cafe

(1)(2)プチフール カフェ
ベルベーヌ(ハーブ)のギモーヴ・金箔のせ チュイルで挟んだヌガーグラッセ 等 5種

Premier Maitre D'HotelのDamien おかげで楽しかった!
ありがとう!
スポンサーサイト
| ホーム |